だいぶ昔の記事を書き直しました。
どうもiwakoです。
そろそろ結婚も視野に入れなきゃいけないのかなあと考えているiwakoです。
行ってきましたよ久々に。
そろそろ婚活を再開したいと思い今日の夕方行って参りました。
結果的に言うと、
逃げ出しました。会場から。
その経緯を書いていきます。
目次
ドキドキが止まらない婚活パーティ
僕は名古屋に住んでいるので、当然名古屋の会場です。
前のとことは違う会社みたいですけどまたもやビルの中にパーティ会場はあります。
正直怖かったです。過去のことがあるので、ちゃんとした子にであえるかな、であえなかったらどうしようかな。
最初ナンバープレートを貰って通されたとこは個室でした。
久々にこういうとこ来たので最初から緊張していた僕はさらに胸が高まりました。
人数は6×6?だったかな。
あれ?思ってたのと違うんですけど・・・前行ったところは大きな部屋で男性と女性が向かい合って座り、そして制限時間以内で女性と話して、回転寿司のごとく男性が移動していく方式です。
それかと思ったよ。
しかし今日のところは少し長椅子、向かい合って話すのではなく、女性と隣同士でおしゃべりするのだと即座に理解しました。
少し苦手なんですよね。個室という逃げられない空間で誰かと話すのが苦手なんですよ。心が落ち着かない。
まあ隣同士で話すのなら相手の目を見る必要がないので僕としてはありがたかったですけど。
もしかしてこれはあれか!キャバクラ的に女性が一人ずつ男性の個室に入る形式か!
心はドキドキもあり緊張もありブルブルしながら待っていました。やばいやばいやばい・・・別にやばいことは何もないんですけどちょっと変な汗がでてきました。
多分僕だけですこんな心臓バクバクなのは。
待っていたらつかの間、スタッフのアナウンス。やっぱ男性が移動していくみたいですね。まあそうですよね。
女性も別の個室にいるので、男性が順番に入れ替わって個室に入り、2人で話す感じです。
そしてパーティは始まるのです。
トラウマスイッチの婚活パーティ
スタッフに案内されて最初の個室に入りました。
清楚なお嬢さんです。かわいい系女子。
基本的にはお互いのプロフィールシートを見ながら共通点を探しながら話をしたりします。
しかしここで問題が・・・お互いにプロフィールシートのPR欄がそんなに書いてなかった。
てっきりプロフィールシートはその場で書かされるものと思ってたんですけど、ネット予約したときに記入したものが配られているみたいです。
僕・・・全然書いてなかった・・・orz
これ・・・会話途切れないかなあと思いドギマギしました。
元々緊張で汗がでてましたけど、汗がさらに出てきたので隣から変に思われてないか心配になりました。
汗そんなにかくほうじゃないんですよ?
一気に重いものがのしかかった気分です。
ですけどそんな心配は全然なく、仕事の話から趣味の話まで途切れることなく話せました。
質問には笑顔で答えてくれるし・・・自分の仕事や趣味について興味津々で話しかけてくれました。
優しい言葉、子供っぽい無邪気な笑顔。
天使かな?
あ、よくみたら白い翼が生えてる気がする!あー間違いないこれ天使だわー。絶対天使だわー。神々しい!
惚れましたね。もうこの子でいいです!スタッフゥ~!お持ち帰りしちゃダメですか!え?ダメ?
まだパーティは終わっていませんので、会話時間は終わり、僕はしぶしぶ次の個室へ。
次の女性はうって変わって大人な感じの女性です。
なんか・・・雰囲気が・・・前回婚活パーティで知り合ったメンヘラ女子に似ているんですよね。いや見た目は全然似てないのですけど・・・なんだろう目元かな・・・。
あ、幸薄そうな感じが似てるんだ!(人のこと言えないけど)雰囲気が。
少し帰りたくなりました。
で、会話が始まって分かったこともあります。住まいも趣味もあのメンヘラと共通点が一緒でした。
ナンデ?
相手にはすごく失礼なんですけどトラウマが蘇ってきます。
前の婚活記事で書いたことがすべてじゃないですからね!会った回数は少ないですけどものすごく濃い経験をしています。記事にはできないこともやってます。むしろやられました。
だからこそ心に傷ができていて、ちょっとしたきっかけで思い出してしまいます。
あ、無理だ・・・この子無理。
それ以上僕は隣の彼女の話しかけることができませんでした。相手もあまり話すタイプじゃらいらしくあまり僕に聞いてくることはありませんでした。そこだけは前のメンヘラ女子と違いますね。めっちゃめちゃおしゃべりだったので。
この時点で2分くらいです。あと8分・・・沈黙が続きます。
汗やばい。
僕は手に持ってたボールペンをすごいカチャカチャやってました。失礼ですよね、わかってます。
でもどうしようもありません。お互いにプロフィールシート持って固まって個室で・・・時間がすごく長く感じます。その間僕は隣には見向きもせずに嫌な思い出を思い返しています。
緊張するとお腹が痛くなります。お腹も鳴ります。顔は青ざめている気がします。
喉の奥からこみ上げてくるなんともいえない感じに僕は気持ちが悪くなってしまって
ついに
「・・・すいませんちょっと外出ていいですか?」
隣に断って外に出てトイレに駆け込みました。
吐きました。
いやマジで。マジ話。
限界まで緊張すると僕は吐くんだなと思い知らされました。とんだへたれですね。
そしてそのままスタッフに何も言わずにエレベーターで下に降りて会場を後にしました。
ものすごく開放的な気分になりましたね。
名前と登録IDは知られてるから勝手に飛び出して出禁にならないだろうか・・・。まあいいです。多分もうあそこには近づきません。
もう嫌だなと思った
こんなにお金をもったいないと思ったのは初めてかもしれません。
気分が悪くても、無理してでもあの場に戻った方がよかったのかも・・・そうすればもしかしたらカップリングできた可能性もありますよね。
ああ、やっちまったなあ・・・。
一人目は天使だったのになあ。
まさに天国から地獄でしたね。
逃げたら元も子もありません。勝負する前から逃げた感じですね。
こんなに僕のメンタルが弱かったとは・・・。
余談ですが、最寄り駅に着くまでナンバープレートを胸にしたままでした。すげー恥ずかしい。そこまで思い詰めてたわけですね。
そして僕は婚活をしなくなった

そんなこともあって僕は婚活できずにいました。その理由は他にもあります。
お金がかかるから
婚活はお金かかりますよね。婚活パーティなんて男性5000円以上かかりますよ!それに比べて女性が安すぎるんです。そんなもんだと分かっていても、そうしないと女性が集まらないと分かっていてもなんで男だけこんなに高いんだと思ってしまいます。
出会えるもんなら安いという考えもありますけど、出会えなかったら大損ですよね。
僕は婚活パーティーなんて何度も何度もお金をかけて参加するもんじゃないと思ってます。
だからこそ、「出会えなかったらどうしよう」という気持ちが先立って前に進めずにいるんです。
「そんな気持ちでどうするんだ!本気で婚活する気ないんじゃないの?」 こんな意見もあると思います。
もっともです。
ブログが書きたいから
彼女ができたらブログ書く時間がなくなるのではないか。
あくまで仮定の話であり、彼女ができない言い訳にしか聞こえませんが前々からこれは考えてたことです。
それはブログが生活の一部になっている僕にとってはとても辛いことです。
ただでさえ書くのが遅いのにこれ以上遅くなりたくないなと。
彼女ができたらいい記事が書けないかも
これはどこかで話したことがあるかも知れませんが、幸せになれば面白いネガティブ記事が書けないかもしれません。
幸せですから嫌なことなんて忘れてしまいます。きっと書く気さえなくなります。
別のブログに対するやり方が見つかるかもしれませんが、今はこんなことを思っている時点で婚活なんてできません。
ブログ>恋愛なんだとしみじみ思います。
本気度が足りないですよね。頭ではわかっているんですよ。
彼女は欲しいです。そりゃできたら楽しいと思います。ですがこのような理由があることからなかなか婚活できないでいます。
彼女欲しいけど婚活パーティーに行けずにいる・・・僕はどうしたらいいですか?
知らねーよってか。
婚活パーティの種類
ここからは婚活パーティの種類について説明します。
着席対面型パーティ
これは一つの会場で向かい合わせのテーブルがいくつもあり、そこに男女の組が座り決められた時間内でお話しできます。そして終われば男性が一つ席をずれて違う女性と話します。全員と話した後はフリータイムと呼ばれる自由に好きな人と話せる時間が設けられます。
最もポピュラーなパーティですね。
個室対面型パーティ
個室で男女が隣同士に座り、男性が一つずつ個室を周りながら決められた時間お話しします。
合コン型パーティ
お酒や食事などをして、ほんとに合コンって感じのパーティです。まずは1人ずつ自己紹介をしてから会話を皆で楽しみます。
イベント婚活パーティ
料理やスポーツ、はたまた動物園に行ったりなど一緒に行動を共にしてイベントを楽しむことで仲良くなれます。値段は他のパーティより高いですが一緒にいる時間が長いのでカップリング率が高いようです。
異業種交流型パーティ
職業に縛られない異業種の出会いを求める人におすすめです。また、自分の今の仕事に疲れている人も、ビジネスにおける人脈作りとしても有効です。もちろん仕事をしている人限定で、経営者など、職場に置いてそれなりの地位をもっている人が集まりやすいらしいですよ。
立食形式の自由に話せるパーティが多いですね。
このように婚活パーティの中でもいろんなタイプに分かれています。着席対面型パーティ、個室対面型パーティ、合コン型パーティについては職業別、年代、年収、趣味(アニメ好き、アウトドア好きなど)に分かれていることが多いです。大体のパーティでは最後に気になった人を紙に書き、カップリング成立させますが、内容によっては、自由に連絡先交換をしてもいいパーティもあります。
自分にあったパーティに参加してください。
婚活パーティ対策
服装
服装は第一印象を決める重要なポイントです。
無理にオシャレをしたり着飾ってくる必要はありませんが、男性にも女性にも言えることですが清潔感が一番大事です。
服装もですが、爪を伸ばしたり髪の毛ぼさぼさはNGです。服装で言うとダボダボな服、派手な服は悪い印象を与えてしまいます。
男性でしたら爽やかな青系のシャツなんかはどうでしょうか、最悪迷ったらスーツです。落ち着いた色のスーツとネクタイ最強です。
女性は・・・そうですね、清楚なかわいらしい服がいいと思います。だいぶアバウトですが。僕は柔らかく落ち着いた雰囲気をだせるワンピースが好きです。
プロフィールの書き方
婚活パーティでは名前、職業、年収、趣味などプロフィールを書くことがあります。ポイントをお伝えします。
できるだけ書く
お互いのことを何もしらないのでまずはプロフィールを見ながら相手とお話しします。
人見知りな人だと何も話せなっちゃいますからね。こういうとき話せる人は有利ですよね。初めて会った人に、プロフィールにないとこから情報を引き出せる人は素直に尊敬します。
プロフィールは会話のきっかけになるのでできるだけ埋めていきましょう。趣味や好きなものなんかは、多ければ多いだけ話のネタになります。
職業や年収も書かなければ相手に不安を与えてしまうので書いた方がいいですね。
嘘は書かない
確かに婚活を成功させたいなら最初の印象が肝心です。自分が有利になるようなことを書けば「この人は素晴しい人だ」と好印象はもたれるかもしれません。しかし本当にそれでいいのでしょうか?満足ですか?その場でカップリング成立したとしても何度か会っている内に絶対ぼろが出てきてしまいます。嘘だと見抜かれてしまえばその時点で相手は離れていってしまいます。そういうもんですよ・・・人生。
自分をよく見せたい気持ちは分かります。ですが一度嘘でごまかしてしまうとさらに嘘を重ねてしまいがちです。人間だもの。
本当に結婚を望んでいるのでしたらありのままの自分で勝負しましょう!
トーク
相手の目を見て話す
トークの基本ですね。
プロフィールを見ながら話すので下を向いてしまいがちですが、話すときには相手の目を見て話しましょう。それだけで誠意が伝わりますよ。
・・・あ、僕あんま人の目を見て話せないや・・・3秒が限界。そんな僕みたいな人は眉と眉の間を見たり首元を見ながら話しましょう・・・って面接対策とかでよく言われませんでした?
共通点を探す
プロフィールや話している中でお互いの共通点を探しましょう。年齢、職業、趣味など何でもいいです。そこから話を膨らましていけばいいんです。共通の話題ならお互いに盛り上がりやすいですよ。
プロフィールに書いてあることを掘り下げる
「私、気になります!」というように質問したり、プロフィールに書いてあることについて掘り下げてください。相手のことに興味があるというアピールになります。
ただしそんな中にも聞いてはいけないことというのはあります。
・婚活パーティの参加した回数
本人は隠したいものです。
・彼氏いない歴
これも隠したい人は隠したいでしょうね。
・物事に対する否定
普通に嫌な顔されます。
・連絡先
カップルになってないのに連絡先聞こうとするのはルール違反です。
・住んでいる場所を詳しく
不審がられます。
婚活パーティの選び方
婚活パーティを開催している会社はたくさんあります。
その中でいろんな婚活パーティを調べて僕が個人的に思ったこと、感じたことを。
個室について
当然ながら個室が苦手な人は止めといた方がいいです。フリータイムで自由に席を回って話せるタイプの婚活パーティもあるみたいなのでそちらをどうぞ。これは好みの問題ですね。
好みの条件に合うところ
パーティに参加しても話が合わない、沈黙が続くなどは楽しくありませんし相手にも好感度が上げられませんよね。
今日の僕みたいなのは特殊な例ですけど。
大抵大きな会社だと条件が分かれていて、『20代限定』『アニメ好き限定』『スポーツマン限定』など、自分に合ったパーティを選べれる会社、欲を言うならそれを申し込みの時点でチェックしてくれて遵守してくれる会社がいいですね。
男女人数のバランス
僕が今日行ったところはよかったです。うん、会社は何も悪くない、ダメなのは僕です。
やっぱ男女をそろえてくれるところがいいですよね。違っても+2、3人くらいまでのところ。パーティによっては大幅に人数が違っても開催するとこもあるそうなので。
身分証明をしっかりしている
これは当然です。身分証明も何もない会社なんて怪しい以外の何ものでもありません。まれにそのような会社もあるようですよ。
また、パーティ内容を年齢で縛っているとこもあるので、嘘ついて参加させないためにも身分証明はきちんとしておいた方がいいんです。
女性にも料金を
大体のところは男性と女性では金額が違います。男性のほうが割高です。それは仕方ないです。まあいいです。
ただ中には男性に多く支払わせといて女性は0円、しかも500円分の図書カードをプレゼントと記載されている会社もありました。
そりゃー人集まりますよね。近場の人なら特に・・・図書カード欲しいですもんね。
でもそれじゃあダメですよ。女性の本気度がないです。きっと遊び気分で来ていて図書カードももらえるし、カップリングにならなくてもまあいっかみたいな考えで来る人もいると思います。
本気で婚活している人に失礼ですよね。
だから男女比率は同じくらいでも必ず料金は確認しておいてください。女性が0円のところはやめといたほうがいいです。
会場の雰囲気は行ってみないことには分かりませんけど、つまり運営がしっかりした婚活パーティを選んでくださいということです。
『婚活パーティの対策と選び方について!失敗談も公開する』まとめ
僕の失敗談・・・それは間違って個室の婚活パーティにしてしまったということです!自分に合った婚活パーティを選んでくださいということでした。
これで婚活対策はばっちりだ!後は本番でいい結果をだすことです。
カップルになっても安心しないでくださいね。まずは連絡先を交換して、これからなんです。これから相手のことをもっと知って交際にまで発展するといいですね。
以上!
こちらの記事もどうぞ。

