どうもiwakoです。
結・婚してー!!
漫画やアニメが好きなオタクと呼ばれている人たちがいますよね。
なんかさ、
「オタクは結婚できない」
とか自分で思っている人いませんか?そんなことはないです。結婚できないなんて言ってる人は行動してないだけだと思います。
もう諦めちゃってるんですよね。
そう思い込んでいるのも理由がありんですよ。
おそらく世間がが
「オタクはきもい」
みたいなイメージを植え付けてるからなんですよ!
だから世の中のオタクと呼ばれる人たちは自信をなくすんです
僕は差別だけは絶対許せないです!オタクだけでないにしろね。
人を避けたり気持ち悪がったり、真っ当な家庭環境で育ったのかも疑わしいです。
僕はオタクに優しいんじゃなくて差別されてる人に優しいんですよ。
だから断言します!オタクでも結婚できると!
目次
オタクが出会いたいならオタク専用婚活だ!
出会いたいなら婚活すればいいんですよ!婚活パーティや結婚相談所なんてその辺に転がっています。
でも相手がオタクじゃないと趣味を理解してくれない人がいるのも事実なので相手の同じ趣味を持っている人を探すのがいいのではないでしょうか。
僕は最近はあまり婚活パーティに参加してませんけど昔はよく行きました。その中で大手の婚活パーティの「アニメ好き限定」みたいなパーティがあったんですよね。そこでは一般のパーティもある中の一つとしてオタクのパーティもある感じです。
僕も多少なりともアニメとか好きなので一回参加してみたんですよ。だけどそこまでアニメに詳しくないという人たちも多かったです。参加者の中には「普通のパーティだと思ったらオタクの人達のパーティだったんですよ~」とか言ってくる人も。ちゃんと募集概要見ろよと思っちゃいますよね。
あと普通の婚活パーティだとオタク専用のパーティの数が少ないとこも多いです。
結婚相談所に関してもそうです。普通のとこだとアニメや漫画が好きな人を探さないといけないじゃないですか。いたとしても限られますし、プロフィール上ではオタクということを隠している可能性もあります。
だから今回は完全にオタクの人達専用の婚活パーティや結婚相談所などを紹介しようと思います。
ここなら安心してオタクの人達も参加することができますよ。
アニメ好き限定のある婚活パーティ
婚活パーティとは、自己紹介タイムがありプロフィールカードを見せあいながら異性と一対一でお話しします。そして気になる人がいればアプローチをかけて、異性同士お互いに希望が合えばカップリング成立となります。
婚活パーティはだいたい『30代限定』や『年収○○○以上』とテーマが分かれて開催されている婚活パーティが多いです。その中で『アニメ好き限定』みたいなテーマで行っている婚活パーティを見つけましょう。
エクシオ

まず一つ目はエクシオです。
個室で行うパーティと大きい部屋で10人~20人で集まって1人づつ回りながら話していくパーティがあります。全都道府県で毎日開催せれていますので平日休みの人も地方に住んでいる人も参加しやすいです。
また、エクシオの特徴として、マイページにログインしたり、パーティに参加したりするとポイントがもらえ、そのポイントは次回参加費に使用することができます。
PARTY☆PARTY

個室、お見合い型、趣味でまとめたパーティの他、旅行など、ツアーもあったりします。
結婚相談所
結婚相談所とはスタッフの手厚いサポートの元相手の提案から相談までしてもらえてお見合いを得てお付き合いとなります。
料金が比較的高く設定されていることろも多く、女性にも費用はかかるのでそれだけ本気度の高い相手を見つけることができます。
とら婚

同人誌や漫画、アニメのグッズショップ「とらのあな」グループが運営している結婚相談所です。
現在本社が秋葉原にあり、名古屋オフィスを展開、まだまだ規模を拡大していくようです。
料金のプランがたくさんありまして、まずとら婚の主催するイベントを優先的にお伝えするコース、フレンズプランというのがありまして、そちらは入会金、月会費、成婚料は全て0円となっています。
そして有料プランが、
マイページプラン | とら女子プラン | ベーシックプラン | 恋愛ビギナーフルサポートプラン | |
入会金 | 90,000円 | 90000円 | 150000円 | 250000円 |
月会費 | 10,000円 | 10,000円 | 15000円 | 20000円 |
成婚料 | 100,000円 | 200,000円 | 200000円 | 200000円 |
こんな感じです。さすがに入会金250000円は高すぎますね。
しかしとら婚だけのサービスとして、
・オタク割引 入会金から10%割引
アドバイザーがアニメや漫画が好きだと認めるだけで割引適用。
・クリエイター割引 入会金から20%割引
同人誌、フィギュア制作などの創作活動している人は割引適用。
・福利厚生割引 入会金から20%割引
オタク関連企業向けに提案してる「とら婚ネットワーク」に加盟している社員は割引適用。
・とらのあなクリエイター割引 入会金から50%割引
「とらのあな」と1年以内に取引があるクリエイターは割引適用。
つまりオタクであれば必ず10%割引は確実なんですよ。割引の併用もできるのでとってもお得に入会することができるんですよ。いい制度ですね。
また、とら婚では別に婚活パーティも行っていまして、こちらは入会していない人でも参加可能です。
ヲタ婚

なんと登録料、入会費、初期活動費、成婚料が0円となっています。
普通結婚相談所というのは入会費と成婚料がかかる会社が多いのですが、その分の費用は結婚式やハネムーンに使ってほしいとのことで、ヲタレン側の心遣いが嬉しいですね。それだけではなく成婚されたカップルには20万~30万円の成婚祝い金が贈呈されるんですよ。太っ腹~。
料金はプランごとに分かれていて、
1か月プラン | 3か月プラン | 6か月プラン | |
月会費 | 19800円 | 49800円(20%OFF) | 89800円(30%OFF) |
となっています。
どうなんでしょう、個人的に1か月の料金としては少し割高のような気はしますけど入会費がいらないのでそこまで気になりませんね。
お見合いには専門のアドバイザーがついて、本当に相性のいい相手を紹介してくれます。
マッチングアプリもおすすめ
人見知りの人はメッセージから始めれるマッチングアプリもおすすめです。会員登録無料。メッセージ送るのは女性は完全無料、男性も1通までは無料となります。
一番のおすすめはペアーズですね。国内最大級!一番出会える可能性のあるアプリです。
オタクで恋愛出来ない人が気をつけること
一般人はオタクだから嫌いなのではありません。オタク=気持ちが悪いというイメージはそれ相応の理由があります。
清潔感は大事!
オタクの人は好きなものに熱中するあまりお風呂に入ることを忘れてしまったり、毎日同じような服を着て、服を買うくらいならグッズを買うという風に見た目に気を遣ってない節があります。だから少し不衛生だと思われがちで、異性が近寄りづらいのだと思います。
まずは簡単に変えられる見た目から直して行きましょう。汗臭い、ぼさぼさの髪、無精ひげ、服装がだらだら、周りからみたらどう思うでしょうか。きっと清潔感がないと思われますよね。いくら元の見た目がかっこよくてもこれでは異性も逃げて行ってしまいます。 おしゃれが苦手でしたら美容院に行き、服はお店の定員さんに選んでもらいましょう!きっと、その人に合った服を勧めてくれるはずですよ。
また、だらしがないと思われるのもNGです。オタクの中でも特にアニメオタクはパソコンの前に座っていることが多いので猫背になりがちです。
普段から背筋を伸ばすように気をつけて姿勢も直すようにしましょう。
見た目に気を遣うだけでモテスタイルになりますよ。 雰囲気イケメンってやつです。
必ずしもおしゃれをする必要はありません。普通の服装でいいんです。大事なのは清潔感ですよ。
明るくなろう!
また趣味に力を注いでいるときは一人でいることが多く、家にずっといて誰かと話す機会はないかもしれません。なので暗いと思われがちで、オタクの当人も話さないので心も暗くなってきてしまいます。
明くるなるにはどうすればいいか、外に出ることです。ずっと引きこもってたのなら、外の空気を一息吸えば引きこもってた自分が馬鹿らしくなるくらい気持ちがいいですよ。
あとはいろんな人と話すことです。自分が理想とする明るさの友達がいればなおいいです。こういう風になりたいなとイメージが沸きやすいです。
外に出て話す!基本的ですが明るく元気になるには大事なことですよ。
マシンガントークは避ける
オタクの人は好きなことになると夢中になり、人と話すときでもついつい趣味のことばかり話してしまいます。
少しなら問題ないですが、ずっと自分の好きなことをマシンガントークで話したら興味のない人からしてみればあまり好ましくありません。むしろ自分よりも趣味のほうが好きなんだなと距離をとられてしまします。またアニメのキャラのこの子が好きだとか恋しているだとかの文言はこれもまた引かれてしまいかねますので心の中にでもしまっておきましょう。口は災いの元ですよ。
趣味の話が一番話しやすいという気持ちは分かりますが、程度は押さえときましょう。
オタク分野以外でも話せるようになろう!
一つのことに精通しているのは素晴らしいことです。何でも中途半端になりがちな僕にとってはとても見習いたいんですよ。
しかしですね、上でも書いたようにオタク趣味しか知らなかったら一般人からしてみたら受けがあまりよくありません。逆の立場になって考えたら相手から自分が知らない話されてもつまらないですよね。もう行っていいかな?ってなりますよね。
他のことが知らないようであれば知識を取り入れる必要がありますね。人とのつきあいの中で相手の趣味嗜好について話す話すこともあると思います。その中で興味ある分野を自分でも始めてみてもいいのではないでしょうか。他にもいろんなことにチャレンジしてみるんです。料理を始めたり水泳教室に通ってみたり、自分の興味がでることを見つけてください。
テレビを見るだけでも話題はつきませんよ。
ドラマの話をしたり、最近のニュースやトレンドなどの知識も取り入れてみてはいかがでしょうか。
オタクだから恋愛できないのではない!必要なのは行動力だ!
う~ん、オタクだとかは恋愛には関係ない気がするんですよねえ、オタクと言ってもいろいろありますが、鉄道オタク、歴史オタク、アイドルオタク、アニメオタクなどこれらにはなんら違いはありません。何かに対する一生懸命さ、愛する気持ちは同じですから。
とは言ったもののたしかに90年代のアニメオタクに対する批判はすごかったと思います。新聞に『気持ち悪い』『変態』『ロリコン』などでかでかと書かれたりして、僕も漫画やアニメは好きなのですごく心が痛いです。
あの頃の差別はひどかったと思いますがいつしかオタクブームが起こり、オタクは今や世界の共通認識にとなり、オタク文化が浸透する世界になってきました。
近頃では【ファッションオタク】という言葉もでき、オタクを一つのサブカルチャーとしてカッコイイと思い、そこまで詳しくないけどオタクだと自慢げに話す人もでてきます。それに関しては、ほんとに精通しているオタクの人たちからすればその程度でオタクと名乗って片腹痛いという感じなのでしょうが・・・。
僕は差別という言葉がが好きではないです。オタクだからと偏見の目で見たり、身体障害者の人を馬鹿にしてる人、ホームレスを迫害している人、老人差別、容姿差別、端から見れば全く何をやっているのだという感じです。差別される側が問題を起こしているのなら仕方のないことだとは思いますが、そうでなければとても悲しい世の中になったなと思います。
まあ僕の個人的感情論は置いときまして、誰だって恋愛する権利はありますし恋愛できますよ。
行動力が必要になるので多少勇気がいりますけど出会いの場なんてそこら中に広がっていますよ。Twitter、FacebookなどのSNSで交流をしたり、婚活サイトを活用したりと出会いの方法は様々です。インターネットサービスだとオタク専用のコミュニティがあったり、婚活パーティでもアニメ、漫画好き限定パーティなども存在します。そういったものに積極的に取り組んでみたらどうでしょうか。
問題は行動が出きるか出来ないかですよ。
『オタク男女と出会える方法!アニメが好きな彼氏や彼女が欲しい人必見!』まとめ
出会いは時の運と言いますか、自分から積極的にアプローチをしなければ始まりませんが、顔はそこまで良くなくても清潔感さえ漂わせて、姿勢をピシッとしておけばイケメン、または美女の雰囲気はかもし出すことは誰にだってできます。
オタク趣味は何も悪くないです。イケメン俳優がアニメ好きだと暴露したからと言って人気が落ちないのと同じです。むしろそのギャップに好感度があがるかもしれません。見た目さえしっかりしておけば自然と異性は惹かれますよ。
もしも自分はモテないなあと思うのであればオタク趣味ではなく別の原因を探ってみてください。
あと書きましたが、他にも趣味を見つけても良いかもしれませんね。料理が趣味だけどオタク趣味も持ち合わせていたらいろんな方面の趣味を持ってるとされて人としての価値が上がりますよ。
隠さなくても良いんです!何も恥ずかしいことなんてないですよ!自信を持っていきましょう。
そんなわけでオタク専用の婚活パーティーや結婚相談所などを集めてみました。
頑張ってください。
全国のオタク諸君に幸あれ。
iwakoはオタクの皆さんの出会いを応援しています。
名古屋のオタク関連の婚活パーティなど。

