どうもiwakoです。
今日はオンラインゲームについて話したいと思います。オンラインゲームというと今はスマホもありますけどパソコンのネットゲームの話です。
僕は今まで一度もネットゲームをやったことありません。昔から会ったこともない人と話したり協力したりというのがちょっと無理で、僕には合わないと思ってたんですよ。
でもハマる人はとことんハマるじゃないですか。いわゆるネトゲ廃人というやつです。
結婚・・・できますか?
ネトゲ廃人はニートだと思ってますから。僕と同じですね。ニートってところは。
でも僕は悲惨な末路をたどらないために仕事探してるんですよ!マジで!
会社辞めて一人で生きてくって決めて「やっぱ就職します」ってめちゃ恥ずかしいですけどね・・・ネトゲ廃人と人としてのランクは変わりませんが・・・。
そんな感じでオンラインゲームですが、中にはゲームを通じてリアルで異性との出会いを求めている人がいるんです。
つまりオンラインゲームをしているもの同士の出会いですね。
悪いことは言いません。もしも、もしもオンラインゲームを通して出会えたとしても・・・
やめとけ!!
目次
なぜオンラインゲームでの出会いや結婚はダメなのか
「やってけない」ってのが全てなんですけどね。
別にオフ会で仲間を作るならいいと思うんですよ。同じ趣味同士で話が盛り上がるのはいいことです。
でもオンラインゲームしてるもの同士はなあ・・・ちょっとなあ・・・って思うわけですよ。
オンラインゲームからリアルの出会いを求めるというのは、オフ会にしろなんにしろそこそこハマっているということじゃないですか。
僕が伝えたいのはハマりすぎはヤバいということです。
例えば、ネトゲ廃人同士でうまいこと出会えて結婚できたとしましょう。そして子供作っちゃったらさあ大変!
どうなりますか?
- 2人ともゲームばっかしてる
- リアルでの会話が少ない(主にオンラインゲーム内での会話)
- リアルよりネットでの人間関係や出来事が優先される
- 子育てがおろそかになる
- 家庭崩壊
- 結果離婚
僕の想像ですけどね。極端かもしれません。ですが似たようなニュースはたまにやっています。
ずーっと何年もハマってきた趣味だからなかなかやめられないじゃないですか。
家の中で別々にパソコン向かってゲームして一言も会話を交さない。
それって家庭内別居と同じですよ?
僕はそれが怖いんですよね。
オンラインゲームにハマる理由

では続いてオンラインゲームにハマる理由を書いていきます。
終わりがない
一番の理由はこれじゃないでしょうか。
ストーリーをクリアすれば終わりではないです。珍しい装備やアイテムを探したり、スマホゲームにも言えることですけど毎回アップデートで新しいイベントや追加エリアが増えたりします。世界中のプレイヤーとチャットをすることを目的としている人もいます。遊び方は一つではないんですよね。
僕はカードゲームのようなものかなと思いました。第一弾が発売されて、しばらくすると第二弾が発売される、それにともなって新しい要素も追加されていく。そして一緒に遊んでいるプレイヤーがいるならその人達とずっと遊び続けたい、その人達がやめるまで自分もやめないという状況になります。
終わりがないので永遠に遊んでいられます。
二次元だから優位にたてる
いくら現実の自分が頼りなくても、自信がなくても、ネットの中だったら何でもできます。
課金すれば強い装備もアイテムも手に入りますし、やりこめばやりこむほど実力がついてくる世界なので、他のプレイヤーからも尊敬されて一目置かれます。誰かに認めてもらいたいから、褒められたいためなら課金もバンバンして使う金額も惜しまないです。
その場にいるのが心地いんでしょうね。承認欲求を得たいんだと思いますよ。
そうなってしまうと慕ってくれる人のためにも辞めるわけにもいかないのでどんどん泥沼にはまっていきます。
あっちが本当の世界?
ゲームによっては性別、顔や体型などアバターを自由に作れます。そして上で書いたように周りから尊敬される存在になれます。つまり理想の自分になれるということなんですよ。
自分がこうありたいという欲求が高すぎてゲームに逃げてるんですよね。現実ではできないけどネットの世界ならできる。そうやってプレイしているうちにオンラインゲームの自分こそが本当の自分だと現実逃避してしまいます。
しまいにはどんな時でもゲームのことばかり考えてします。友達とご飯行ったとしても「この時間あったらもっとレベルあげれるのになあ」とかずっと考えます。友達をなくしかねないですね。
仲間がいる
ゲームの中の方が人付き合いをしやすいというのはあるかもしれませんね。
年齢の職業もバラバラだけどネット上では対等に接することができる、しかも同じゲームという趣味で話も盛り上がるんだと思います。
現実のように相手の顔色をうかがう必要はない、友達も簡単に作れる、コミュニケーション能力が低い人でも問題なく話しかけることができます。
ゲームの中で皆で楽しくお喋りしたり、ギルドに入って一緒に冒険したり、協力プレイすることが楽しくてしょうがないんですよね。
オンラインゲームは怖い
ハマる理由を羅列しましたけれど、それでも僕はやりたくありません。
オンラインゲームによって不登校だけでなく課金しまくってお金の使い方が荒くなったり離婚したというニュースも見たことあります。しまいには自殺で遺書に「転生します」なんて書かれていた例もあったりね・・・その人にとってはあちらの方が現実世界なんでしょう。
そういう事例を聞くとすごく怖くなってきます。
何よりもハマってしまったらと思うと怖いんですよ。
例えば僕がものすごくオンラインゲームにハマったとしましょう。1日12時間オンラインゲームです。
ゲームをリアルだと思い込んで、いろんなプレイヤーと仲良くなり、ゲーム内で付き合い、結婚し、幸せな家庭を築きます。ゲーム内の話ね。
それが数年して結婚した相手がネカマだと判明したらどうしましょう。きっと一気に現実世界に引き戻されます。それこそ僕自殺してしまうと思うんですけど。
オンラインゲームは顔が見えない分感情が読めないので嘘が飛び交ってそうです。
それに意図しなくても個人情報をぽろっと言ってしまって住んでる地域、場所がバレたらどうするんですか!ストーカーやいたずらもあり得る話ですよね。
あと他にもやりたいことがたくさんあったはずなのにそれすら忘れてゲームに没頭したらどうしようという怖さもあります。
見知らぬ人と仲良くなったり協力プレイできるのはいいと思いますけど、例えばしばらくリアルが忙しくゲームできてないだけでネットの掲示板で悪口書かれたり、炎上したり、些細なことで悪意のある書き込みをされることもあるのでそういう面でもネットは怖いなと思いますよ。
オンラインならではのメリットもあるのでしょうが、それ以上に悪い面しか見えてこないですよ。
オンラインゲームは人を狂わせます。
だから「ちょっとだけ試しにやってみようかな」と思ってもやらないようにしてきました。
これからも僕はやることはないと思います。
そもそもオンラインゲームで出会いを求めるのが間違っている
そもそもね。
だってゲームじゃないですか(笑)
ゲームの中のキャラが可愛くて話が合って会いたくなってって・・・ゲームのキャラと現実のプレイヤーのイメージが違うことだって大いにあるじゃないですか。
よく出会い目的で会えるなと僕は思うわけですよ。
言いましたけれどネカマだったらどうします?
ゲーム内では美少女風、でも実際に会ったら、言い方悪いですけどすごく太っててすごくブスだったらどうします?それでも愛せますか?
理想を現実に持ち込まない方がいいですよ。痛い目見るのは自分なので。
そんな運要素を含んだ恋愛するくらいだったらおとなしく婚活した方がいいですよ。
いやマジで。
マッチングアプリなら最初はメッセージのやり取りからで、でも顔写真は載せているのでどんな見た目か分かるのでおすすめです。
オンラインゲームばっかやってる人ってのはリアルでの交流が下手(偏見)なイメージなのでマッチングアプリで慣らしていくのはどうでしょうか?
もしこの記事を読んでも同じオンラインゲームをしてる恋人が欲しいというのであれば検索機能を利用すればすぐ見つけることができます。
ペアーズというマッチングアプリならサクラはいないし登録者数もかなり多いので出会いやすいです。
弟がネトゲ廃人になった話
最後に僕の身内の話にも少しお付き合いください。
少し僕の弟の話をします。弟は大学は中退してずっと家でネットゲームしていたからです。
夜ごはんですら自分の部屋に持っていって食べます。それも親の作ったご飯は食べずに夜中にこっそりカップ麺とか作って食べてるみたいなんです。
夜から朝方にかけてはSkypeで誰かと話してるんですよ。ネットゲームしながら。
近所迷惑だし僕の部屋の隣が弟の部屋だったのでうるさくてかないません。
だって普段家では僕とも親とも話そうとしないのに夜中に隣から大爆笑する声が聞こえるんですよ!恐怖でしかないですよ。
朝まで起きるので昼くらいまで寝てネットゲームです。その繰り返し。完全に廃人と化しています。
僕は半年くらい同じ家にいながら顔を見てませんでしたからね。弟引きこもってたので。
どうやら僕のことを避けているらしく、トイレ行きたくなったら僕が部屋にいるときに部屋の外にでます。なんなんでしょうか。
そして気づいたら、
弟はいなくなっていました。
荷物をまとめて出て行ってました。母さんも知らなかったですからね。
父さんとは話せていたので父さんにだけは出て行くことを知らせていたみたいですが、最近は父さんからの連絡もとらずに音信不通です。
僕は元々弟の連絡先知らないですし、もう誰も連絡つかないことになってしまいました。今何をしているのか、どこにいるのか誰にも分かりません。
母さんはもう息子と思ってません。
出て行った弟の服とか捨てるのもったいないから僕にくれようとしますもん。
とまあ長くなりましたが、弟がネトゲ廃人になったという話でした。
この話からなにが言いたいのかというと、オンラインゲームは人を狂わせるということです。
『オンラインゲームでの出会いや結婚は怖い!ハマる理由も』まとめ
オンラインゲーム自体は世界中の人とコミュニケーションを取れる素晴らしいコンテンツだと思います。
ダメなのは時間を忘れて遊びすぎることです。 やめなければと心の中では思ってもやめられなくなってしまうのがオンラインゲームです。
対策としてはパソコン触っていたとしても見える位置に時計を置いておくなどが必要ですね。
オンラインゲームで遊ぶ人はほどほどにしておかないと人生を後悔することになりますので気をつけてください。

