iwakoです。。
よくね、アニメオタクが気持ち悪いとかよく聞きます。
僕はアニメや漫画好きですけど最近はブログ書く時間を削りたくないのであまり見れていません。
だからニワカだと自負してるんですけど、それは僕個人の気持ちで、周りからすればオタクだと思っているかもしれません。人によっては漫画が好きと言っただけでオタク扱いしてくる輩もいます。
僕の会社の話をしましょうか。困ったら会社の話。ネタの宝庫です。
若い子でアニメや漫画が大好きな子が2人います。その子達は僕と違ってオープンなのでアニメ好きということを公言しています。一人は男の子、一人は女の子なのですが、男の子の方は飲み会でオタ芸まで披露しています。女の子は将来漫画のキャラクターと結婚したいと言っています。それを聞いて目の前の先輩は「かわいそう」だと言います。
かわいそうってどういうことですか??未だにあの言葉の真意が分かりません。この記事書いたのもそれを聞いたからなんですけどね。
正直、僕は「すごいなあ」と思いました。いや悪い意味じゃなくてあそこまでオープンにできるなんて、僕には絶対できないことですから尊敬すら感じます。
それを周りの人は「あいつオタクなんだってな(笑)」「あの子はオタク友達しかいないよね」
やめてほしいです。オタクというのは差別用語だと思っているので。
本人たちはオタクだと認めてますし、オタクと言われても気にしてないですが僕が気にします。
なんかオタクを馬鹿にしているようにしか聞こえないんですよね。
僕は尊敬しています。オタクということはつまり一つのことに熱意を持って取り組めているということですよね。
素晴らしくないですか!?
僕にはできないです。漫画の単行本も一巻を一気に全部読むことはできない(何回かに分けて読む)ですし、ブログですら一気に書いたりしません。(何回かに分けて書く)
それだけ熱中できるのはある種の才能だと思います。僕には才能も何もありません。
うちの会社を例にあげましたけどオタクは世間一般的にただオタクというだけで気持ち悪いと嫌悪感を抱かれる風潮があります。
だから当然モテません。
え?オタクと呼ばれる人達が何かあなた達に危害を加えましたか?
何もしてないのに嫌ってるんですか?
それは差別です。
差別は嫌いです。
そういう世間のオタクに対する風評被害みたいなのを無くすため!
一人の男が立ち上がりませんでした!
無理。
しょうがないっす。
僕なんかがどうこうできる問題ではないですし、オタクについた悪いイメージというのはそう簡単にはなくなりません。
だから対策としては気持ち悪いと思われる行動をしない、または見せない・・・しかないですよね。こればっかりは悲しいですが仕方ないことです。
こういう世界なんです。そういうやつらなんです。
アニメオタクは基本的に気持ち悪くありません。ただ一つのことに熱中するあまりに他に気持ちの悪い要因を作っています。だからキモオタ(気持ち悪いオタクの略)なんて暴言も吐かれてしまいます。
そんなわけでなぜオタクが気持ち悪いと言われるのか、その要因を書いていきます。
目次
キモオタがモテない理由とは
臭い
家でずーっと一日中アニメとか見てたら食生活の乱れがでてくるわけですよ。カップラーメン、ジャンクフード、油もの、好きなものばっかり食べていると体臭がキツくなります。あと何日もお風呂に入らなかったり毎日同じ服着たりと臭くなる要因はたくさんあります。
汗の酸っぱい臭いとかもありますね。
こういうイメージをもたれているらしいですが、全員そんなことないですからね?
いい匂いのオタクもいるかもしれないじゃないですか。
まあアレですね、趣味にお金を使う分消耗品や衣類にお金かけないので使い回しするというのはあるかもしれません。そして自分の好きなことだけしてたいと考えているので自分の臭いもあまり気にしません。
不潔
不潔だから気持ち悪い。これはわかりますね。アニメオタクは不潔だから気持ち悪い。これは偏見ですね。
上の臭いにも繋がることですが風呂は入ってないし髪は洗わないからフケがでる。そして爪も伸びっぱなし。髪の毛切るのがめんどくさくて伸ばしっぱなしなのも不潔と言われてしまいます。そういうことですね。
あまり自分のことを気にしない人が多いというのは間違いないです。だから気持ち悪いと言われてしまいます。そういう人が多いのかもしれませんが、不潔というイメージが定着しているのか、風呂に毎日入っていても言ってきますからね。
ファッションがダサイ
確かにわかりますけどね。テレビとかでよく見ますしね。
チェックの柄に大きいリュック背負ってる人ほんとにいるのかと思ってましたけどこないだ大須にいましたからね。肩紐が妙に長くて腰くらいの位置まできてたりね・・・あれは一体何なんでしょうね。
やっぱ見られているという感覚が薄いのだと思います。
あとは同じ服ばっか着てるから服がヨレヨレでかっこ悪く見えてしまいます。
ダサくないようにしようと無難に全身黒い服にしたりもしますね。あ、それ僕だわ。
アニメのTシャツとか着てる人は・・・最近あまりいませんね。
部屋がアニメのグッズだらけ
部屋の棚がフィギュアだらけだったりとか。
確かに実際に見たら僕も少し引いてしまうかもしれませんが、部屋に呼んでいる時点で仲がいいわけで気持ち悪い言っている人は大半がイメージで言ってるんじゃないでしょうか。「あいつ多分部屋アニメグッズだらけだぜー」って。「あのフィギュアで性的欲求を満たすんだぜ」って。
どうやって満たすんだよ!
その辺詳しく!
確かにフィギュアは保存用と観賞用と実用用と3つ買う人がいるそうな。実用ってどう使うの!?って思いましたからね。
見た目で人を判断するのは間違ってますね。見た目で「オタクだ」とか言う人も嫌いですね。
別にどう使おうがいいじゃないですか、趣味なんですから。
アニメキャラに恋してる
これも好きなんだから別にほっといてもいいと思うのですが、やっぱはたから見たら気持ち悪いんでしょうね。
「この子は俺の嫁」とか言って抱き枕抱えたり。「アニメのキャラに性的欲求を求めるなんて気持ち悪い!」なんて言う人もいますが、探せばネットで大量のエロ漫画が流通している世の中で何を言っているんだという感じです。
そういう世の中、気持ち悪いではなく、仕方がないと諦めてほしいものです。
ただ、アニメキャラに恋している人に聞きたいですけど、どんな気持ちなんだろうと・・・決して馬鹿にしているわけではなく、動きや仕草は決まっているわけじゃないですか、それでもいいんですかね。例えば1期と2期で声優が変わってしまった場合、どうするんですかね?そもそも声優も含めて好きなのかどうか。
結局僕も「だって絵じゃん」って言ってしまいそうです。
僕も小さい頃、魔女の宅急便のキキに恋しましたからね、気持ちは分かりますよ。
女の子の絵を描いている
いい年した男が女の子の絵を描いてたら気持ち悪いとのことです。しかも若い女の子。水着着てたり、エロいポーズだったり・・・確かに気持ち悪く感じるのかもしれませんね。
でも気持ち悪いというのなら見なければいいのでは?
大体プロの漫画家やイラストレーターでお金もらって書いている人もいるわけですし、女の子の絵を描いてるだけで気持ち悪いというのは失礼だと思いますけどね。
あの、前にもどこかで言った気がしますけれど、女の子は髪型や服装が種類豊富で描いてて楽しいんですよね。だから女の子の絵を描きます。という理由だと僕は思うのですが。僕もイラスト描きますしね。
自分の描いた絵に性的興奮を覚える人はさすがに引きますけど趣味で書いている人だって好きで描いてたり、将来漫画家目指していたりしてるかもしれませんよ。気持ち悪いなんて言わないで応援してあげて!
話し方
話し方の特徴で気持ち悪いと言われることもあります。
自分のことだけ話す
まずは自分だけがずっと喋ってしまうことです。好きなものがある人ってどうしても人に自慢したり勧めたくなりますよね。でも相手の興味のないことを永遠と話されても相手はうんざりしてしまいますよね。
早口
あと早口なのもよくあります。これはアニメのことを話すとき、恥じらう気持ちと話したい気持ちが混ざり合って自然と早口になるんでしょうね。知りませんが。
ネット用語を多用する
「ワロスワロス」「察し」とか。
知らない人が聞けば意味不明です。知っている人でも日常生活で使うのはどうかと思います。
アニメキャラの口癖を真似してる
ふざけて笑いに変えるのはいいと思いますよ。ただ会話でそのキャラになりきったりするのは引かれてしまいます。
挙動不審
アニメとか見ている人はインドアなので基本外にでないで人と関わりません。
だからいざ人と話しても相手の目を見て話さないで伏し目になったりします。
『アニメオタクは気持ち悪い?モテない理由は喋り方とか行動とか』まとめ
こんなところですかね。
アニオタってやばいというイメージがあるかもしれません。たまに秋葉原で事件を起こしたりもします。でもオタクは気持ち悪いと言っている人には、全員が全員こんな感じじゃないというのを分かって欲しいです。
アニメオタクの人で、もしもモテない理由に当てはまっている人はできるだけ人前ではそういうそぶりは見せない方がいいと思います。例え顔がイケメンでもファッションがダサイとだいなしです。モテるもんもモテなくなります。
気持ち悪いと感じられる行動をとらないと意識すれば非モテではなくなります。
僕はオタクの人の見方です。頑張って一緒に恋人見つけましょう。
https://www.himote-bell.com/hennnaonnna
